August 2011
August 30, 2011
深い森をカヌーで
一進一退の中に気付きと希望が見えるようです。
二つのイベントで無事に役を果たすことができました。
また、あえて残した通常レッスンではいつもと変わらぬ
内容レベルを維持することができました。
まずはこの二つにほっとしています。
たくさんのメッセージや励ましのことばをいただきました。
気にかけていただけること、心からありがとう。
今回新しくよい薬を処方され、痛みの少しもない朝を
久々に体験することができました。痛みがあるのが当たり
前で、さらに先週は激痛に悶えてきたので、このウソみた
いな状態が信じられず、一方で本来はこれが本当なんだ、
これを機に「こちら基準で生きていくにはどんな工夫が
必要だろう」というような考えに変わりました。
今週はle vanillesの初舞台を控えています。
これまでの経緯からいうと「かなしげでちょっとエキセン
トリックな振り付け」の流れに位置します。四回の練習で
すでに振りは全てついて、今週は踊りこみと表現に踏み込
んでいきます。
二人の実力・集中力ともに素晴らしく、みるみる仕上がっ
ていきました。この時期にこのレベルで作品が作れるのは
二人のおかげです。ありがたいことだと思っています。
まだここに力が残っていたか・・・と安堵と感謝の念で
いっぱいです。
こういう状態だと己だの意志うんぬんというのは役にたたず、
ただカミなるものの采配に従うのみです。
また、これを機にこの教室というスペースに贅沢に詰め込
んできた様々な宝のうち、何をもっとも輝かせ何を手放すか
を真剣に吟味せよというメッセージも感じています。
肉体の状態は暗がりにあるといえども、素晴らしい出会いや
発見がこの日々の中にも確かに存在し、人生というワンダー
ランドの中に配置された深い森をカヌーで旅しているような
感があります。
作品を作るにあたり激しい消耗がおこりますが、つくるとは
それだけのことなのだという覚悟でもってやっていきます。
消耗したら補充すればよいのだから。
その補充の方法についてはより真摯にとり組まなくてはいけ
ません。
ワタシとともにサルサを続けてくださる方の存在が必要です。
これからもよろしくお願いいたします。
二つのイベントで無事に役を果たすことができました。
また、あえて残した通常レッスンではいつもと変わらぬ
内容レベルを維持することができました。
まずはこの二つにほっとしています。
たくさんのメッセージや励ましのことばをいただきました。
気にかけていただけること、心からありがとう。
今回新しくよい薬を処方され、痛みの少しもない朝を
久々に体験することができました。痛みがあるのが当たり
前で、さらに先週は激痛に悶えてきたので、このウソみた
いな状態が信じられず、一方で本来はこれが本当なんだ、
これを機に「こちら基準で生きていくにはどんな工夫が
必要だろう」というような考えに変わりました。
今週はle vanillesの初舞台を控えています。
これまでの経緯からいうと「かなしげでちょっとエキセン
トリックな振り付け」の流れに位置します。四回の練習で
すでに振りは全てついて、今週は踊りこみと表現に踏み込
んでいきます。
二人の実力・集中力ともに素晴らしく、みるみる仕上がっ
ていきました。この時期にこのレベルで作品が作れるのは
二人のおかげです。ありがたいことだと思っています。
まだここに力が残っていたか・・・と安堵と感謝の念で
いっぱいです。
こういう状態だと己だの意志うんぬんというのは役にたたず、
ただカミなるものの采配に従うのみです。
また、これを機にこの教室というスペースに贅沢に詰め込
んできた様々な宝のうち、何をもっとも輝かせ何を手放すか
を真剣に吟味せよというメッセージも感じています。
肉体の状態は暗がりにあるといえども、素晴らしい出会いや
発見がこの日々の中にも確かに存在し、人生というワンダー
ランドの中に配置された深い森をカヌーで旅しているような
感があります。
作品を作るにあたり激しい消耗がおこりますが、つくるとは
それだけのことなのだという覚悟でもってやっていきます。
消耗したら補充すればよいのだから。
その補充の方法についてはより真摯にとり組まなくてはいけ
ません。
ワタシとともにサルサを続けてくださる方の存在が必要です。
これからもよろしくお願いいたします。
August 28, 2011
August 27, 2011
本日は下北沢に行きます
today! ・8月27日(土)下北沢サルサーバーサルサ二周年
記念パーティー ワンドリンク・懐石寿司料理付3,500円のところ
当教室生は実質¥2800
19:00オープン
19:30- ミニレッスン
21:30 パフォーマンス
23:30クローズ
Dj:MOMO
当教室生は割引価格¥3000+RIOの各レッスン(下北沢、
恵比寿、新宿)で利用できる¥200割引券を差し上げます。
当日受付にて「RIOセンセイの教室生です」とお申し出ください。
本日はRIOのソロパフォーマンスを披露します。
ぜひ応援にいらしてください!店舗情報はこちら
記念パーティー ワンドリンク・懐石寿司料理付3,500円のところ
当教室生は実質¥2800
19:00オープン
19:30- ミニレッスン
21:30 パフォーマンス
23:30クローズ
Dj:MOMO
当教室生は割引価格¥3000+RIOの各レッスン(下北沢、
恵比寿、新宿)で利用できる¥200割引券を差し上げます。
当日受付にて「RIOセンセイの教室生です」とお申し出ください。
本日はRIOのソロパフォーマンスを披露します。
ぜひ応援にいらしてください!店舗情報はこちら
August 23, 2011
今日は下北沢にいきます
お知らせ
誠に不本意ながら、このたびの体調不良のため
月曜の三軒茶屋レッスンと水曜の日暮里レッスンを
完全に終了させていただくことになりました。
ご関係方々・レッスンを愛用くださった皆さまには
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
皆さまからは多くの励ましのメッセージをいただいて
おります。心から感謝します。
なお、9月14日(水)の日暮里サルー九周年記念
パーティーは予定通りの開催を目指しております。
内容詳細はこちら
今後は日曜・火曜・木曜のレッスンおよびパフォーマ
ンス練習を継続しながら完全復調に努めます。
幸い創作意欲は充実しています。
8月27日(土)下北沢、9月3日(土)江ノ島と発表が
続きます。
どうぞ楽しみにしていてください。
誠に不本意ながら、このたびの体調不良のため
月曜の三軒茶屋レッスンと水曜の日暮里レッスンを
完全に終了させていただくことになりました。
ご関係方々・レッスンを愛用くださった皆さまには
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
皆さまからは多くの励ましのメッセージをいただいて
おります。心から感謝します。
なお、9月14日(水)の日暮里サルー九周年記念
パーティーは予定通りの開催を目指しております。
内容詳細はこちら
今後は日曜・火曜・木曜のレッスンおよびパフォーマ
ンス練習を継続しながら完全復調に努めます。
幸い創作意欲は充実しています。
8月27日(土)下北沢、9月3日(土)江ノ島と発表が
続きます。
どうぞ楽しみにしていてください。
August 21, 2011
August 16, 2011
August 10, 2011
Where is me, who is here
正常にものを考えることができないくらい、暑い。
あきらめて外の風にあたることにした。
夕方になれば水に近いお風呂にでも浸ってからシャキッと
したナリでサルーにでかけようと思う。
昨日下北沢には始めてサルサを踏む青少年が二人現われて、
汚れなきベーシックとライトターンとクロスボディリードを体験して
いった。君の前に道はないって感じだった。
日曜日のルンバは「中腰とのタタカイ」だ。
腰の低い戦士たちがやたら汗をかいて踊っている。
昨日は自分がリーダーにはいって8×20のかなり複雑なルー
ティーンを「パフォーマンス妄想」のもと踊ってみた。
4組中誰かかれか失敗して「うわあ」「くわあ」と呻き「もういっちょー」
と降り出しに戻る。
ジェットコースターに乗っているときとは異なる格別の味わいは
スパイス程度の責任感から発生するものなんだろうか。
リーダーはホントに大変だ。
「これがオトコだ!」と変に納得していた。
だれもがこの夏のことをいつにない夏だと感じている。
みんなとすごす時間、交わす会話や笑い、ときに飛び出す素晴ら
しいダンスやブレイクスルーの瞬間にいちいちシャッターを
押したくなる。
2011年、8月の三分の一の地点でセミが鳴きまくる中、砂糖を
たんまりいれたハーブティーを飲む。カシャ。
それでは今晩、サルーで!
あきらめて外の風にあたることにした。
夕方になれば水に近いお風呂にでも浸ってからシャキッと
したナリでサルーにでかけようと思う。
昨日下北沢には始めてサルサを踏む青少年が二人現われて、
汚れなきベーシックとライトターンとクロスボディリードを体験して
いった。君の前に道はないって感じだった。
日曜日のルンバは「中腰とのタタカイ」だ。
腰の低い戦士たちがやたら汗をかいて踊っている。
昨日は自分がリーダーにはいって8×20のかなり複雑なルー
ティーンを「パフォーマンス妄想」のもと踊ってみた。
4組中誰かかれか失敗して「うわあ」「くわあ」と呻き「もういっちょー」
と降り出しに戻る。
ジェットコースターに乗っているときとは異なる格別の味わいは
スパイス程度の責任感から発生するものなんだろうか。
リーダーはホントに大変だ。
「これがオトコだ!」と変に納得していた。
だれもがこの夏のことをいつにない夏だと感じている。
みんなとすごす時間、交わす会話や笑い、ときに飛び出す素晴ら
しいダンスやブレイクスルーの瞬間にいちいちシャッターを
押したくなる。
2011年、8月の三分の一の地点でセミが鳴きまくる中、砂糖を
たんまりいれたハーブティーを飲む。カシャ。
それでは今晩、サルーで!