December 27, 2006
怪盗アンデス
ずぶぬれになって帰ってきたら家の中のほうが寒いやん。
今朝のものすごい冷え込みから一転、今度は妙な熱気をともなった
へんちくりんな大雨に襲われている。みんな負けるな。
今日は(も)不思議なメールで一日が始まった。
「怪盗アンデス」
ってわかりますう?
何それ、ルパンの宿敵?
これ、
「回答案です。」の変換ミスですって。
だはははは きたよきたきたうちのネタ猫が!
「お客様用トイレ」→「お客彷徨うトイレ」
「もう、そうするしか方法が無かった。」
→「妄想するしか方法が無かった。」
少しはあったかもしれないやる気を完全に失い、職場のトイレ個室でよじれまくる。
RIOのアタマの中は青いポンチョをひるがえしてお屋敷の屋根からとびおりるかっちょいいアンデスの姿でいっぱいなのだ。もちろん去り際にコンドルの羽根をびしっとさして「いただきアンデス」のメッセージカードを現場に残してくるのも忘れてはいない。いうまでもなく私はばりばりのキャッツアイ世代だ。
ちなみに「怪盗アンデス」は終電間際に会議資料を作り終えた男性が焦って出したメールで、「遅れてすいません。怪盗アンデス」とあったそうですよ。んで、同僚が「随分腰の低い怪盗だなぁ。」と。
予告時間に遅れると謝るんだな。むうう、紳士だ・・・ますますかっちょいい!
うっとり妄想するしか方法が無いところに続報が入る。
「マイセン陶器の展覧会があるんだ。」
→「マイ戦闘機の展覧会があるんだ。」
ゴルフのスコアを友人に送って
「ラフにハマって大変だったよ〜。」
→「裸婦にハマって大変だったよ」
新入社員教育について上司にメールで意見を書いた女性
「常識力検定を導入してはいかがでしょうか。」
→「上司気力検定を導入してはいかがでしょうか。」
アンデスは昇進の見込みがついえた彼女を抱きかかえて神秘のマチュピチュへとさらってくれるに違いありません。
この世にもおバカなコンテストを主催したのは、なんとお堅いはずの(財)日本漢字能力検定協会。
そしてコンテストの名称は
「漢検変漢ミスコンテスト」
掛詞・語呂・ギャグ。
三点そろって申し分なし。一流です。
プレゼンターはもちろん、宝田明ならぬアンデスで決まりでしょう。
ネタ猫さん、今日もようカピパラとってきた。
よーしよーしよしっ
この記事へのコメント
燃え尽きました。
そして翌日脳がまったく動かなくなったのは、往年の松○あけみ選手がテープきるやいなや失神していたのと同じでしょうか。
お褒めにあずかり恐縮ですニャー♪
カピパラを見事な料理に仕立ててくれると思ってやした。
しかし、予想していた以上に妄想してましたねぇ。夢に出てきそうな怪盗アンデス♪上司気力検定を編み出した彼女を連れていく?横にリンクして話が続くとは考えつかなんだ…また捕ってきやすぜぃ♪